ボンサイ・ゲームズ @yasN2010
ゲーム概要
- 10歳から始められる世界大戦!
- 4勢力(日本・独伊・英米・ソ中)が覇権を争います!!
- 戦略的センスが試されるゲームです!!!
プレイ人数 | 2〜4人 | プレイ時間 | 60〜120分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 10歳〜 | 価格 | 5,000円 |
発売時期 | 2018秋 | 予約 | 可 |
ゲームデザイン | Wei-Cheng Cheng | イラスト・DTP | Zhi-Jian Yuan |
ゲーム詳細
来たれ名軍師
『ミニミニ世界大戦』(原題『迷你二戦: Mini WWII』)は全く新しいタイプのウォーゲームです。プレイヤーは日本、ドイツ&イタリア、イギリス&アメリカ、そしてソ連&中国いずれかの勢力の指導者となり、第二次世界大戦に臨みます。4人プレイがベストですが、足りない時は1人で複数の勢力を受け持ちます。
歴史の結末はご存じの通りですが、ゲームでは様々な可能性を試すことができます。日本とドイツが東西からアメリカを挟み撃ちにしたり(!)、日本とドイツが東西からソ連を挟み撃ちにしたり(!!)、日本とドイツが東西からインド〜中東を挟み撃ちにしたり(!!!)。名軍師の采配で仮想戦記のような展開も楽しむことができます。
そうは言ってもシミュレーション
けれども世の中そんなに甘くない。各勢力の軍事力(海軍力と陸軍力)は史実に基づいているので、野放図に海軍や陸軍を増やすことはできないのです。世界戦略を達成するためには入念な計画と同盟国との連携が不可欠。限られたリソースをいかに駆使するのか、プレイヤーの戦力的センスが問われることになります。
▲東西からソ連に迫る日本軍(白)とドイツ軍(黒)!!
プレイ時間は60-120分。だいたい90分で決着がつきます。ざっとルールを説明しますと……
- まず戦略ステージを行い、各プレイヤーは戦略カードを受け取ったり、新兵器の開発を行ったりします。
- 次に行動ステージに移り、各プレイヤーは戦略カードを1枚使って以下のいずれか1つのアクションを行います。
- オペレーション: 海軍/陸軍の移動や攻撃、またはロケットを発射します。
- テクノロジー: 兵器の開発を行います。
- イベント: 国別に用意された特別なイベントを実行します。
と、非常にシンプルです。当日は試遊卓も用意しているのでお気軽にブースへお越しください。
台湾を代表するウォーゲーム・デザイナーの最新作
『ミニミニ世界大戦』のデザイナーは、台湾でウォーゲーム雑誌『戦棋』を発行しているWei-Cheng Cheng氏。随所にこだわりを感じさせながらも全体としては非常にプレイしやすく、またプレイヤー間の駆け引きが楽しめる内容に仕上がっており、氏のデザイン・センスが感じられます。子どもから大人まで楽しめる絶妙なゲーム・バランスが取られていることからも、徹底的にテストプレイが行われたことがよくわかります。もちろん日本語ルールつきです。
初版特典として特別な戦略カードと追加マップが用意されています。このチャンスをお見逃しなく!!

