フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 【特許取得】じゃんけんがユニバーサルデザインに変わる、新しいカードデザイン
- 2021年秋のゲムマ、2022年秋のゲムマに出展いたしました、Hot Dogです。 一見なんなのかわからないカードデザインが特徴の「three」ですが、 じゃんけんの3すくみをユニバーサルデザインに落とし込んだ新しいデザインとなっております。 2021年より特許を出願しておりましたが、無事審査を通過し、特許として認可されましたのでご報告いたします。 正式なプレスリリースは以下をご覧ください。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000114994.html
- 2023/1/31 16:30
- Hot Dog
-
-
-
-
- 二両亭かるたの出店情報です。
- 2023年は、初手のイベントから雨、雪の降る日々です。 先週日曜日の初辰まいりからようやく快晴になりました。 「明日からのイベントが、お天道様に恵まれますように」と願いを込めて 今回のサムネは四天王寺の「わっか市」で撮影した 華やかな「ちんどん通信社」さんの写真です(写真の使用許可はいただいております)。 各月、特に3〜5月は、どんどん出店が増えていくと思いますので、 お時間などございましたら、ぜひ遊びに来てください。 家紋カモン! 1月 モノ市 2023.1.28sat 10:00~16:00 末広公園:〒574-0036 大阪府大東市末広町6−4 2月 上賀茂節分・手づくり市 2023.2.3fri 9:00~15:00 上賀茂神社:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 わっか市 2023.2.5sun 9:00~15:00 四天王寺:〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1−11−18 スピニングマーケット 2023.2.11sat & 12sun 11:00~16:00 スピニング・ミル:〒590-0912 大阪府堺市堺区並松町45 平安楽市 2023.2.23thu 10:00~16:00 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町他 3月 アート&てづくりバザール Vol.42 2023.3.18sat & 19sun 10:00~17:00(ウミエールキューブのみ11時オープン) 大阪南港ATCホール:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区 南港北2丁目1−10 ATC O’s棟南館 2F 4月 第2回 高槻安満遺跡公園雑貨村 2023.4.9sun 10:30~16:00 安満遺跡公園:〒569-0096 大阪府高槻市八丁畷町12番3号 第14回 北野田雑貨村 2023.4.15sat & 16sun 10:00~16:00 〒599-8123 大阪府堺市東区北野田1084 5月 ゲームマーケット2023春 2023.5.13sat 11:00~17:00 東京ビッグサイト(東京国際展示場):〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 デザインフェスタ Vol.57 2023.5.20sat & 21sun 11:00~19:00 東京ビッグサイト(東京国際展示場):〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1 二両亭かるたのECサイトの紹介です。インスタのフォローもよろしくお願いします。 二両亭かるたのサイト
- 2023/1/24 15:12
- 二両亭かるた
-
-
-
-
- 【ムーブボドゲ会で遊べる】オインクゲームズ一覧
- 今回は、ムーブボドゲ会で遊べるオインクゲームズのボードゲーム5つを紹介します。 1月開催のイベントの詳細は下記ページにあります。 https://www.gamemarket.jp/blog/184189 ・TOWN66 ・藪の中 ・海底探検 ・SCOUT ・ダンジョンオブマンダムエイト TOWN66 プレイ人数 1~4人 プレイ時間 15分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/iajUDwOqNdQ プレイ動画 https://youtu.be/84DB9HxGBY8 同じ色、同じ形の家が1列に揃わないように家タイルを置いていくという条件の下、自分の家タイルを一番少なくしてかつ、最後までプレイし続けたプレイヤーの勝利となります。 ゲーム開始時、自分の家タイルは4枚あり、自分の手番で家タイルを1枚プレイします。手番終了時に1枚補充するか、補充せず減らすかを選択します。 早く減らすと、すぐに脱落してしまいやすくなり、減らすのが遅いと、条件に合う家タイルが少なくなり置けなくなるので、家タイルを減らすタイミングがゲームを左右するところが面白いゲームです。 藪の中 プレイ人数 2~5人 プレイ時間 20分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/D3AyfbSpOW0 プレイ動画 https://youtu.be/YwIjdG8lF6c 2~8までの数字とXが書かれた人牌を使って、容疑者3人の中から探偵として犯人を見つけるゲームです。犯人を見抜けなかった探偵はマイナスポイントを獲得し、マイナス5ポイントになったプレイヤーが出たとき、もしくは7ラウンド終了したときにゲームが終了し、一番マイナスポイントが少なかったプレイヤーの勝利となります。 容疑者3人の中で、数字が一番大きい人牌が犯人になります。ただし、”5”の人牌が容疑者の中に含まれていると、数字が一番小さい人牌が犯人なります。 犯人を見つけるヒントとして、探偵は2つの人牌の数字と容疑者2人の数字を確認できます。容疑者の残り1人の数字はわからないまま、他のプレイヤーの推理と自分が見た4つの数字がから犯人を当てましょう! 後から推理するプレイヤーは他のプレイヤーの推理を踏まえて考えられるので有利かと思いつつ、推理を間違ってしまった場合、他のプレイヤーのミスした分のマイナスポイントを受け取ることになるので、とてもバランスがとれた面白いゲームです。 海底探検 プレイ人数 2~6人 プレイ時間 30分 対象年齢 8歳以上 ルール説明 https://youtu.be/-80bKYiiASg プレイ動画 https://youtu.be/TFSpuFhaI-o 海底に沈んだお宝を獲りに海底へ探検しに行く、すごろく系のゲームです。 1~3の出目のサイコロを2つ使い、潜水艦から海底へ潜り、お宝を獲って空気がなくなるまでに潜水艦に戻っていきます。 お宝は裏面に得点が書かれていますが、潜水艦に戻らないことには得点を見ることはできません。3ラウンドプレイして一番得点が高かったプレイヤーの勝利となります。 自分の手番では、サイコロの出た目分進み、止まったマスがお宝マスだった場合、獲得するか選択できます。既にお宝が獲られているとブランクチップが置かれており、持っているお宝を返すか選択できます。 お宝を持っていると得点は増えますが、海底探検中、お宝の数だけ空気が減り、サイコロの出目も減るため、持ちすぎると潜水艦に戻れなくなってしまいます。 このゲームの面白いところは、プレイヤー全員共通の空気を使っているため、欲張りなプレイヤーのせいで空気が減りすぎて帰れないなんてこともあって駆け引きが生まれます。 SCOUT プレイ人数 2~5人 プレイ時間 20分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/GfjYvjt4GPU プレイ動画 https://youtu.be/gzmosbbA-Hc 数字比べ、連番、同数といった組み合わせを使って手札を全て使い切ることを目的とした大富豪のようなゲームです。 ただし、大富豪のように手札を並び替えることはできず、配られたときのカードの順番でプレイします。連番や同数は隣り合って組み合わせられる場合のみ場に出せます。 また、カードは上下それぞれの方向に別の数字が書かれており、ラウンド開始時に手札を上向きで使うか下向きで使うかを選択できるというのもこのゲームの特徴です。 前のプレイヤーよりも強い役を出せることをショーと言い、前のプレイヤーのカード枚数分が得点になります。 もし、強い役が出せなければ前のプレイヤーの出した役から1枚手札に加え、スカウトします。この時、スカウトされたプレイヤーは1点の得点になります。 1ラウンドに1度だけ、スカウト&ショーという1手番にスカウトとショーを同時に行えます。 いずれかのプレイヤーが手札を全て出し切ったとき、もしくはショーしたプレイヤー以外全員スカウトをしたときラウンドが終了します。計3ラウンド行い、得点が最も多かったプレイヤーの勝利です。 手札を出し切ったプレイヤー、もしくはショーをしたプレイヤー以外は残りの手札分がマイナス得点になります。 大富豪のようにずっと遊んでいられるので時間があるときに目いっぱい遊びたいですね! ダンジョンオブマンダムエイト プレイ人数 2~4人 プレイ時間 30分 対象年齢 10歳以上 ルール説明 https://youtu.be/HV4WnMX8CA4 プレイ動画 https://youtu.be/j_8jzOrmSKc プレイヤー全員で、ダンジョンの構成とキャラクターの装備を選択し、ダンジョンを攻略するゲームです。 ダンジョンに挑み、2回攻略できれば勝利、2回敗北したら脱落します。 キャラクターは最初、フル装備状態でめちゃくちゃ強いです。 プレイヤーは自分の手番で、敵キャラをダンジョンに加える、敵キャラと装備1つをダンジョンから除外する、このダンジョンを降りる、これら3つの選択肢から選んで行動します。 プレイヤー1人になるまで手番を繰り返し、1人になった時点でダンジョンに挑みます。 装備に書かれた効果を使って敵キャラを倒したり、ときには敵の攻撃を受けて体力を減らしたりすることもあります。 キャラクターは8種あり、ダンジョンもプレイヤーのさじ加減で変わってくるので、何回でも遊べておすすめです! 最後に 藪の中や海底探検は、スマホやSwitchなどにある「レッツプレイオインクゲームズ」というアプリを使ってオンラインで遊べます。 スカウトも最近追加されました。 僕らはTikTok配信を通して視聴者さんと一緒に遊んでいたりするので、ぜひ遊びに来てください。 【TikTok】 ムーブ:https://www.tiktok.com/@boardgamecafe_moub ともき:https://www.tiktok.com/@tomoki.moub ザキ:https://www.tiktok.com/@zaki.moub しょうた:https://www.tiktok.com/@syota.moub
- 2023/1/22 19:50
- ムーブ
-
-
-
-
- 十華祭通販ラストセール&協力団体二次募集のお知らせ
- こんにちは!十華祭実行委員会です。 十華祭実行委員会では、BASEにて期間限定SHOPを開設し通販を行っていましたが、 第二回十華祭の準備のため、一月末で通販を終了することにしました。 ただ、このまま粛々と期間限定SHOPを閉鎖するのではもったいない! というわけで、期間限定SHOPを開設していた期間に、ご購入・サイトの閲覧・リツイート・いいねetc...で お世話になった皆さんへの感謝の気持ちを込めて、ラストセール✨を行うことにしました。 https://jenmato611.thebase.in/ 十華祭通販ラストセール ラストセールの値引額は、『リツイート数×10円』というリツイートキャンペーンの形で決定しました。 【ラストセール🏵️】 今月末で通販終了なので、最後にクーポンを発行します。 値引額は『本ツイートのリツイート数×10円』とします🔥 いやーん委員長ってば太っ腹🧡 金額決定は1/21(土)20時! セール開始日は委員長の誕生日1/22(日)!! お祝いだと思ってリツイートしてね🍊https://t.co/sy2v6wI5Ow https://t.co/qrgefZI7Nl — 十華祭🏵️23春エリア出展✨ (@10kafes) January 18, 2023 上記のツイートが71回のリツイートをいただいたので、ラストセールの値引額は710円となりました! 小物アクセサリーやストラップ、書籍などであれば、無料になるものもありそうです💰 セールの開始日は本日1月22日。 セールのコードは、委員長の誕生日(1月22日)にちなんで『HappyBirthday』です。 セールの適用条件などについては、以下の画像をご確認ください。 コードの入力を忘れずに、第一回十華祭の商品をGETしてくださいね! 協力団体の二次募集 先ほど、「第二回十華祭の準備のため、」と申し上げましたが、 第二回十華祭の協力団体の募集枠も残りわずかとなりました。 まだ悩んでいたデザイナー・クリエイターの方がいらっしゃいましたら、 是非、DMにてお早めにお問い合わせください! 皆様のリツイートのおかげで、C書籍の枠が埋まりました✨ たくさんの方にご参加いただけて、本当に本当に嬉しいです😆 B+の無人枠は、委員長がキュッッッとなれば確保できるので募集継続です。 同様にD買取枠も、大型商品でなければ承ります。 申し込む前にDM等でご相談いただけると嬉しいです🏵️ https://t.co/LyaMfiaHw2 — 十華祭🏵️23春エリア出展✨ (@10kafes) January 17, 2023
- 2023/1/22 11:34
- 十華祭
-
-
-
-
- 告知用のブログをnoteに引っ越しました
- Origins研究会からのお知らせです。 Origins研究会では、基本、海外から輸入している扱いゲーム(など)について「ゲームマーケット」に参加して頒布すると同時に通販を行っています(2023年春の東京にも参加申し込み中です)。 ゲームマーケットでの必要な告知はゲームマーケット開催前などに随時この「ゲームマーケットブログ」で行っておりますが、開催期間以外は(おもに普段の通販のため)自分のブログをアナウンス用に利用しておりますが、このたび、これを「ライブドアブログ」から「noteマガジン」に引っ越しました。 引っ越し先はこちらになります。以後はこちらで普段のアナウンスを行うことにしました。 (なお、扱いゲームの情報自体は、このゲームマーケットブログを利用させていただいております) またゲームマーケットの開催前には必要なアナウンスを行いますが、とりあえずお知らせいたします。以後もよろしくお願いします。
- 2023/1/21 15:53
- Origins研究会
-