タイトル | きつねさんがころんだ |
製作 | カロチンミート |
プレイ人数 | 1人(3人から6人用おまけルールもあり) |
プレイ時間 | 1分半(レポーター所感) |
内容物 | カード:30枚、説明書:1枚(英語版あり)、プレイシート:1枚 |
カロチンミートさんのきつねさんがころんだを遊びました。
神社の裏で出会ったきつねさんやたぬきさんと「だるまさんがころんだ」で遊ぶかわいいゲームです。
とにかくシステムが軽く、箱を開けてからインスト1分、プレイ2分という感じです。
慣れるとプレイシートなしでもカードさえあれば遊べるシンプルさで、無心にプレイし続けられます。
重いゲームのプレイ前に調子を占うために遊ぶのにもちょうど良い感じ。
プレイゾーンに置く枚数の多寡で「だるまさんがころんだ!」を宣言するタイミングの遅速を表現するというのは、なるほどという感じ。「だるまさんがころんだ」をアナログゲーム化するならこうするしかないなあ……と思います。すごい。
あとカードデザインに癖がなく、しかしとってもかわいいので好きです。
ソリティアが好きな方、軽いゲームが好きな方、かわいいビジュアルのゲームが好きな方におすすめです!
1回分のプレイの様子をかんたんなルール説明含めて動画にしてみましたので、ご参考までにご覧ください。