アナログゲーム倶楽部

ゲムマ 12/10(日曜) セ02

7/23(日)アナログゲームクリエイターの為の勉強会 プロから学ぼう!失敗しない・破綻しないアナログゲーム制作『テーマ:テストプレイ』
2017/7/20 10:10
ブログ

アナログゲームクリエイターの為の勉強会
プロから学ぼう!失敗しない・破綻しないアナログゲーム制作
『テーマ:テストプレイ』

『プロトタイプを遊んでもらって、感想を聞くだけ』ではもったいない!

プロの現場でも使われてる、アナログゲーム制作のノウハウを学ぼう、身につけよう!


ゲームマーケットの来場者数も年々増加を続け、アナログゲームクリエイターや、これからアナログゲームを作ってみたいと思っているかたもどんどん増えています。
主催者のイワテも、そんな中のひとりです。すでに3作品を世に出し、2年ほど1人で作り続けているのですが、アナログゲームの作り方をちゃんとならったことが無く、たまに『このやり方だと非効率だな?』と感じることが多々ありました。

プロの現場でも使われているようなゲーム制作のノウハウを学べる機会がほしいと常々思っていたところ、タイミングよく学びの機会を頂き、せっかくなら沢山のゲームクリエイターにも聴いてもらいたいと思い、勉強会という形を取りました。

今回はアナログゲーム制作の中でも、特に重要だと言われる『テストプレイ』について学ばせて頂きます。
『テストプレイ』は、プロトタイプを遊んでもらって、感想を聞けば良いだけではありません。

テストプレイを始めるタイミング、完成までに繰り返す回数、クリエイターはテストプレイ中に何をすればよいか?、どのような準備が必要か?、テスターには何を質問すればよいか?
少し深く考えてみるだけでも、意外とわかっていないことが多いかと思います。

プロの現場で使われているテストプレイのやり方を、現役のゲームシナリオライターでもあり、専門学校でアナログゲームの授業を担当されている『鈴木英仁先生』にご教授頂きます。

鈴木先生の講義の後は、習ったことを頭だけではなく体験として身につけるためのワークショップも用意しております。
この機会に、しっかりと『テストプレイのやり方』を身に着けよう!

・既に活躍しているが、しっかりとゲーム制作のプロセスを学んだことが無い方
・これからアナログゲームを制作したみたい方
・アナログゲーム制作に興味はあるが、今一歩踏み出せない方
・アナログゲームクリエイターと交流したい方

におすすめです。

また同じようなイベントを企画できるとは限りません。
貴重な機会ですので、ご興味御座いましたら是非ご参加ください。

当日までに『中ヒットに導くゲームデザイン』https://goo.gl/jTvXGJ の第九章テストプレイ を読まれてくると、より深く講義をご理解いただけます。(高価な書籍なので、無理に読む必要まではありませんが…)
※レジュメができ次第、追記いたします。

◆イベント概要
タイトル:アナログゲームクリエイターの為の勉強会
プロから学ぼう!失敗しない・破綻しないゲーム制作『テーマ:テストプレイ』

日時:7月23日(日曜)19時(開場18:45)

会場:高田馬場ブリッジセンター
東京都新宿区高田馬場2-16-11
高田馬場216ビル 3階

アクセス:JR山手線・西武新宿線
地下鉄東西線高田馬場駅下車
徒歩約2分

参加料:1,000円

主催:アナログゲーム倶楽部(analoggameclub@gmail.com)
担当:イワテ

参加人数:40名まで(定員になり次第締め切ります)

参加申込み方法:Facebookで申込み Twiplaで申込み

注意:お問合せなどはアナログゲーム倶楽部宛にお願いします。
高田馬場ブリッジセンターに絶対行わないでください。

持ち物:自作ゲーム、名刺、ポートフォリオなどあると、自己紹介で役に立つかもしれません。

講師:鈴木英仁氏
ゲーム系シナリオライター。
ヒューマンアカデミー大宮校、東京ネットウェイブ講師。(ゲームデザインとアナログゲームの授業を担当) 2016年度優秀講師賞。
元レッドエンタテインメント所属。
現在はフリーランスとして、さまざまなプロジェクトに関わる。

関連作品
立候補体験シミュレーションゲーム「市長へGO!」のシナリオ執筆。
サクラ大戦公式携帯サイトのライティング、ゲームテキストの執筆。企画書作成。
新世紀エヴァンゲリオン公式携帯サイトのライティング、ゲームテキストの執筆。企画書作成。
Wii「黄金の絆」のサブシナリオの執筆。
3DS「ぼくらはカセキホリダー」「スーパーカセキホリダー」のシナリオ執筆。
PSP「十三支演義 ~偃月三国伝~」のシナリオ執筆。
3DS「名探偵コナン ファントム狂詩曲」のプロット執筆。 等多数。

◆当日プログラム(当日若干の変更があるかもしれません)
18:45 開場・受付
19:00 開会挨拶
19:10 アイスブレイク
19:30 講義(講師:鈴木英仁)
20:20 休憩
20:30 質疑応答
20:45 ワークショップ
21:25 アンケート
21:30 閉会