2017年02月25日(土) 12:36
下のゲーム紹介を先に読むと、この記事をより理解しやすくなります。
![]() |
「今回は『Ace! Cardgame』の特徴を紹介するよ!!」 |
![]() |
「今回紹介する特徴はこの4つ!」 |
![]() |
「一つ目はこのゲームのタイトルにもなっている、『Ace』を持つカードたち!」 |
![]() |
「Ace!カードはどれも強力なカードばかり。1枚で勝敗を決める能力を持っているんだ!」 |
![]() |
「でもAceカードは強い代わりにデメリットも持ってて、Aceカードが自分の捨て札置き場に3枚以上置かれるとゲームに敗北してしまう。」 |
![]() |
「Aceカードの多くは大きな<使用>コストやカードを捨て札置き場に置く能力を持っているので、Aceカードをデッキに入れすぎるとこのルールで負けてしまうぞ!」 |
![]() |
「三つ目はリアクションステップのルール!これは攻撃フェイズ中に防御側のプレイヤーがカードの<使用>などの行動を1つだけ行えるルールだよ。」 |
![]() |
「早速だけど次の状況でどうするか考えてほしいな。自分のターン中でレベルは0、手札は『古代の兵士』1枚だけ。」 |
![]() |
「対戦相手は私ですね。こちらの手札も1枚あります。」 |
![]() |
「じゃあとりあえず『古代の兵士』を<使用>して攻撃します。」 |
![]() |
「リアクションステップ、『小火球』を<使用>して『古代の兵士』を捨て札にします。」 |
![]() |
「最後はカードのパワーやレベルなどが大きい文字で印刷されていることだね。」 |
![]() |
「このゲームではパワーやレベルはよく参照される重要な数字だ。相手の場に出ているときやレベルゾーンに重ねられている時でも見やすいように大きな文字で印刷されているぞ!」 |
![]() |
「テストプレイの成果ですね!」 |
![]() |
「『Ace! Cardgame』は2017年3月12日のゲームマーケット2017神戸より販売開始!4月までには東京や大阪のゲームショップでも買えるようになる予定だよ!」 |